貝殻のように層が重なる「爪甲鉤彎症」とは?

逗子市 巻き爪 変形爪

「最近、足の爪が分厚くなってきた気がする」

「靴に当たるたびに爪がゴツゴツしていて気になる」

そんなお悩みを抱えていませんか?

逗子市で足や爪のケアを専門に行う私たち湘南巻き爪矯正院 逗子葉山院では、巻き爪や陥入爪だけでなく、「爪甲鉤彎症(そうこうこうわんしょう)」と呼ばれる状態にも対応しています。


爪甲鉤彎症とは?

聞き慣れない言葉かもしれませんが、爪甲鉤彎症とは、爪が異常に分厚くなり、丸く湾曲したり、まるで牡蠣の貝殻のような見た目になる状態のことを指します。

特に足の親指に見られやすく、見た目が気になるだけでなく、靴との接触で不快感を覚える方も少なくありません。

逗子市でも「見た目に悩んで人前で裸足になれない」「ネイルケアができない」といった声を聞くことがあります。

長期間放置してしまうと、日常生活にも支障が出ることがあるため、早めの対応が大切です。


爪甲鉤彎症になるきっかけは?

湘南巻き爪矯正院 逗子葉山院で爪甲鉤彎症のことをご相談いただく方の中には、以下のようなきっかけで爪の状態に変化が見られることがあります。

  • 爪の圧迫:合わない靴を長期間履き続けることによって、爪に圧力がかかり続ける。

  • 加齢に伴う爪の変化:年齢とともに爪の水分が減少し、厚みや形に変化が出てくる。

  • 以前の外傷の影響:爪をケガしたりスポーツなどで爪に負荷が大きくかかり続ける経験があると、こうした変化が現れることも。

これからはより一層、暑くなってくるためサンダルや素足で過ごす時間も多く、爪の見た目が気になる方からのご相談が増えています。


湘南巻き爪矯正院 逗子葉山院の「変形爪ケア」とは?

湘南巻き爪矯正院 逗子葉山院では、変形した爪に対して、見た目と機能の両方に配慮したケアを行っています。

私たちの「変形爪ケア(爪甲鉤彎症や肥厚爪)」は、独自のプレート技術を使い、負担をかけずに見た目の整った爪へと導くことを目指しています。

また、以下のような点も大切にしています。

  • 足元の状態を丁寧に確認し、ホームケアといった予防アドバイスもおこないます

  • 専門スタッフが爪の切り方や保湿のコツをしっかりレクチャー

このような丁寧なステップが、多くの方から「爪の見た目が変わってきた」「サンダルを履くのが楽しくなった」とのお声をいただく理由です。

こちらは当院の変形爪ビフォーアフターです😊

逗子市 巻き爪 変形爪


爪甲鉤彎症が気になる方におすすめのセルフケア

日常生活に取り入れやすい、簡単なセルフケアをご紹介します。

  1. 毎日の保湿
    乾燥した爪は硬くなりやすく、見た目にもゴワゴワしてきます。専用のオイルやクリームを使って、やさしく保湿することが大切です。

  2. 足に合う靴選び
    正しいサイズの靴を選んでいないと爪の変形やタコ・魚の目の原因になります。ご自身の足に合う靴を選びましょう。

  3. 正しい爪の切り方
    深爪や丸く切りすぎることで爪の負担が増えることもあります。切る際には、爪の角を残しながらまっすぐ整えるように意識しましょう。


爪に違和感を覚えたら、まずは気軽にご相談ください

爪甲鉤彎症は、見た目の変化だけでなく日々の歩行にも影響することがあります。

逗子市でこうしたお悩みに向き合っている当院では、「人に相談しづらい」「恥ずかしい」と感じている方にも安心して足を運んでいただけるよう、プライバシーに配慮した対応を心がけています。

逗子市で足元のトラブルに悩まれている方、特に「爪の見た目が気になる」「厚くて切りづらい」と感じている方は、爪甲鉤彎症の可能性があるかもしれません。

湘南巻き爪矯正院 逗子葉山院では、こうしたお悩みに寄り添い、寄り添ったケアをご提案しています。

まずはお気軽にご相談ください!

一歩踏み出すことで、足元に自信が持てる日常がきっと近づいてきます。

★24時間受付中!ネット予約専用ページございます!★

ネット予約はこちら

★月1回無料相談会開催中!★

巻き爪個別無料相談会についての詳細はこちら

関連記事

  1. 逗子市 巻き爪 足

    足に起こりやすい”水虫”とは?

  2. 逗子市 巻き爪 手

    ”手の爪”が変形してしまったらどうすれば良い?

  3. 変形爪 巻き爪 逗子葉山

    肥厚爪って何!?

  4. 逗子市 巻き爪 女性

    爪が分厚くなって”爪切り”ができずにお困りの方へ

  5. 逗子市 巻き爪 足

    爪が厚くなる「肥厚爪」にお悩みの方へ

  6. 逗子市 巻き爪 男女

    爪の色が変わった「これって何?」爪の変色の原因と対策

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

初めてご来院の際はカルテの記入等ございますので「予約時間の10分前」にお越しくださいませ。
ネット予約