小田原市で実績豊富な「巻き爪矯正の専門院」

電話予約
ネット予約
アクセス
お客様の声
Q&A
巻き爪、陥入爪

心配な子どもの爪…陥入爪に気づいたら、どうする?

1|はじめに~子どもの歩き方で気づく変化

こんにちは、湘南巻き爪矯正院 小田原院です。

お子さまが「足の爪が痛い」と言い出したら、巻き爪だけでなく陥入爪(かんにゅうそう)の兆しかもしれません。

小さな体を支えて元気に動くためにも、早めに対策を始めることが大切です。


2|陥入爪ってどんな状態?

陥入爪とは、爪の端が皮膚に食い込み、その部分が赤く腫れたり痛みを感じる状態。

爪の切りすぎ、足に合わない靴の影響などで起こります。

深爪のお子さまは注意が必要です。


3|湘南巻き爪矯正院 小田原院のアプローチ(F/Tブレイス使用)

当院では、自社開発の樹脂製プレート『F/Tブレイス』を爪表面に装着し、爪の形を自然な曲線に引き戻します。

痛みが少ないのが特徴なので、お子様でも安心して始められます。

また、施術直後からいつも通りの生活をお過ごしいただけるので部活動が忙しい学生さんにも喜ばれています!

湘南巻き爪矯正院 小田原院では以下の流れでサポートします。

  1. カウンセリング(初回ご来院時)

  2. F/Tブレイスの装着と仕上がり確認

  3. 気をつけたいセルフケア指導(靴・爪・歩き方)


4|セルフケアも大切!家でできる簡単ケア

お家でもできるおすすめケアをご紹介します。

  • 靴選びのコツ:足囲、足幅、足長を測った上で靴を選ぶ

  • 爪切りの仕方:端を切りすぎず“スクエアオフ”(角をほんのり丸めて平らに)を意識

  • 清潔に保つ:お風呂やプール後は乾燥しっかり、爪周りを清潔にするとトラブル予防に

適切な靴や爪の扱い方を通じて、再発リスクの軽減につながります。


5|どんなお子さまにおすすめ?

  • 足の爪の端が食い込んでいる

  • 陥入爪、巻き爪で「痛い」と言っている

  • 深爪傾向がある

少しでも気になるサインがあれば、湘南巻き爪矯正院 小田原院へご相談ください。


6|お母さま・お父さまの声

小田原市 巻き爪 口コミ

小田原市 巻き爪 口コミ

当院にはこうした声が多く寄せられ、子供が怖がらずに施術を受けられてよかった、という安心につながっています。


7|小田原市の皆さまへ~まずは一歩踏み出してみませんか?

陥入爪は早めのケアが鍵。

プレート矯正なら抜爪手術が怖いお子さまでも取り組みやすいケア方法です!

また当院は予防サポートにも力を入れています!

爪の切り方や靴の選び方指導、足の形までトータルに整えることで、元気に遊べる足元を守ります。


8|ご来院・ご相談について

  • ネット予約受付中:24時間可能!

  • 料金目安:初回検査 2,200円、軽度ケア5,500円(税込)~

  • 通いやすさ◎:調整間隔はおおよそ月に1回、学校や習い事の合間に通えます

気軽にご相談いただける雰囲気づくりを心がけていますので、ご安心ください。


まとめ|小さな変化から大きな安心へ

  • 陥入爪は早めの対応が痛みの軽減につながる

  • 専門院のプレート矯正で、安全に、自然な爪へ

  • セルフケアで再発予防も◎

  • 小田原市で元気に歩ける足元を目指すなら、ぜひご相談を!

湘南巻き爪矯正院 小田原院スタッフ一同、お子さまの笑顔のために全力でサポートします🌱

★24時間受付中!ネット予約専用ページございます!★

ネット予約はこちら

★月1回無料相談会開催中!★

巻き爪個別無料相談会についての詳細はこちら

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

  1. 心配な子どもの爪…陥入爪に気づいたら、どうする?

  2. 【あなたはどの足タイプ?】足の形と靴選びの相性で巻き爪を防ぐコツ

  3. 外反母趾と巻き爪の関係とは?足のトラブルを放置しないためにできること

PAGE TOP
初めてご来院の際はカルテの記入等ございますので「予約時間の10分前」にお越しくださいませ。
ネット予約