「爪甲鉤彎症(そうこうこうわんしょう)」という言葉をご存じでしょうか。
聞き慣れない方も多いと思いますが、実際には横須賀市久里浜にございます湘南巻き爪矯正院 久里浜院にお越しいただくお客様もこのお悩みを抱える方は少なくありません。
特徴的なのは、爪が厚く硬くなり、表面が波打ったり湾曲しながら前に伸びてしまうこと。
爪の色が濃くなったり不均一になったりして透明感がなくなり濁ったような色になり、人によっては切るのも大変なほど硬くなります。
靴に当たりやすくなるため「歩くたびに違和感がある」「爪切りが入らない」と感じる方も多いです。
そんな爪甲鉤彎症について、よく聞かれるのが「これってなおらないの?」という疑問。
今回はその問いに対して、湘南巻き爪矯正院 久里浜院スタッフの立場からお伝えできることをまとめます。
爪甲鉤彎症は“元通り”になるの?
まず大切なのは、「一度変形した爪が自然に完全に元通りの形に戻ることは難しい」ということです。
爪は皮膚の一部であり、成長には個人差があります。
加齢や外部からの圧迫、長期間の負担などによって爪の土台に変化が起こると、元に戻りにくいのです。
ただし、「なおらない」=「あきらめるしかない」ではありません!
個人差はもちろんありますが、適切なケアを取り入れることで、見た目や厚みが軽くなり、日常生活での困りごとを大幅に減らすことは十分に可能です。
なぜ爪甲鉤彎症になるのか
爪甲鉤彎症にはいくつかの要因が関係しています。
-
長期間の圧迫や靴トラブル
サイズが合わない靴やを履き続けると、爪に余計な負荷がかかりやすくなります。 -
加齢や血流低下
年齢を重ねると爪の成長速度や質が変化し、厚く硬くなりやすくなります。 -
外傷や繰り返しの刺激
爪を強くぶつけたり、スポーツで爪先に繰り返し負荷がかかったり、歩行時の圧迫が続くと影響が出やすくなります。 -
衛生管理や乾燥
爪周りが乾燥しやすい人、清潔を保ちにくい環境にある人は、爪が健康的に育ちにくくなります。
湘南巻き爪矯正院 久里浜院でも、爪の怪我がきっかけや足に合わない靴を履く方、また高齢の方にも見られます。
湘南巻き爪矯正院 久里浜院でできること
湘南巻き爪矯正院 久里浜院では巻き爪だけでなく爪甲鉤彎症にも対応しております。
爪甲鉤彎症でお悩みの方に対して当院では「変形爪修復」というメニューをご用意しています。
これは、お客様の爪の状態に応じて特殊な器具や技術を用いて厚みや湾曲を軽くしたり、矯正プレートを使用して少しずつ爪の形を整えていく方法です。
透明のプレートを使用するため見た目が目立たず、日常生活にも支障が出にくいのが特徴です。
また、当日から靴を履いて歩いたり入浴したりできるので、日常を止めずにケアを進められる点も安心していただけるポイントです。
「痛みが強いからどうにかしたい」
「爪が靴に当たるのが気になる」
といった方も、無理のないアプローチでサポートしていきます。
こちらは当院の変形爪ビフォーアフターです。
爪甲鉤彎症を悪化させないために
施術だけでなく、日常でのセルフケアも大切です。
-
靴選びの見直し
足に合った靴を選ぶことが重要です。当院でも正しい靴の選び方の指導をおこなっています。 -
爪の切り方に注意
深く切りすぎたり角を落としすぎると、食い込みや変形を助長することがあります。当院でも正しい爪の切り方をお話ししています。 -
保湿を習慣化する
爪や周りの皮膚にオイルやクリームで潤いを与えることで、乾燥による割れや厚みの進行を防ぎます。当院でも日常生活でのケア方法のレクチャーをおこなっています。 -
定期的なチェック
自分ではわかりにくい変化もあるため、プロに確認してもらうことが安心につながります。お気軽に当院へご相談ください!
横須賀市久里浜で爪甲鉤彎症に悩んでいる方へ
「爪甲鉤彎症はなおらないの?」という問いに対して、正確には「自然に完全に元通りになることは難しいが、ケアによって快適に過ごすことはできる」とお答えできます。
湘南巻き爪矯正院 久里浜院では、見た目を整えるだけでなく、歩きやすさや普段の生活を大切にしたサポートを行っています。
爪が硬くて切れない、靴に当たって歩きづらいといったお悩みを抱えている方は、一度ご相談ください。
小さな工夫と専門的なケアの積み重ねで、これからの生活がぐっと軽くなるはずです。
★24時間受付中!ネット予約専用ページございます!★
★月1回無料相談会開催中!★
この記事へのコメントはありません。