その膝の違和感、足元から来ているかも?“巻き爪と膝の関係”とは

久里浜 巻き爪 膝

「最近、膝がなんとなく重い…」

「立ち仕事の後、ひざ裏がつっぱる」

「階段の昇り降りがつらくなってきた」

そんなお悩みを抱えている方はいませんか?

実はその膝の違和感、足元の爪から始まっているかもしれません。

特に近年、増えている「巻き爪」の影響が、ひざや腰、姿勢のバランスに関係しているケースがあるのです。

今回は、見落とされがちな「足と膝のつながり」について、巻き爪の視点からわかりやすく解説していきます。


◆巻き爪って“ただの爪の変形”じゃない?

巻き爪と聞くと、「見た目の問題」「爪の形が気になるだけ」と思われる方も多いかもしれません。

けれど実際には、巻き爪があると足の使い方が変わり、そこから姿勢や膝への負担が生まれることが少なくありません。

たとえば、巻き爪のある足では、親指に力を入れて踏ん張ることが難しくなり、代わりに足の外側やかかとに重心が偏ってしまいます。

こうした「無意識の体重移動」が、膝の関節や筋肉にじわじわと負担をかけていくのです。


◆“足指を使わない歩き方”が膝をゆがめる?

歩くとき、本来なら足指が地面をとらえて、しっかり蹴り出す動きが行われています。

ところが巻き爪があると、爪のあたりに違和感があり、自然と足指を使わなくなってしまう傾向があります。

その結果、

  • 膝を伸ばしきらない歩き方

  • 太ももやふくらはぎの筋肉をうまく使えない動き

  • 骨盤のゆがみや腰への負担

こうした体の連鎖反応が起き、膝の動きに影響を与えるのです。

横須賀市久里浜でも巻き爪のお客様から「膝が気になるから整形外科へ行ったけれど、特に異常はないと言われた」「湿布を貼っても楽にならない」といった声をいただくことがあります。

そのような方こそ、足元から見直してみると意外な発見があるかもしれません。


◆膝がつらい人ほど“足の使い方”をチェック!

以下のような習慣や動作に心当たりがある方は、足指・足爪のケアを見直すチャンスです。

  • 靴の中で足がずれている感じがする

  • 靴下の親指部分がすぐに穴が開く

  • 足指に力を入れて立つと不安定になる

  • フローリングの床でつまずきやすい

  • 巻き爪を避けて歩くクセがついている

こうした小さなサインも、膝や腰に影響を与えている可能性があります。

とくに立ち仕事や、長距離を歩く機会が多い方は、日々の負担が積み重なっていることが考えられます。


◆巻き爪と膝の不調を防ぐセルフケア

巻き爪や足の不調を予防しながら、膝への負担を軽減するには、次のような習慣を意識してみましょう。

● 足指のグーパー体操

お風呂中やお風呂上がりなどに、足の指でグー・チョキ・パーを行うように動かす体操です。

足裏の筋肉も刺激され、地面をしっかりつかむ力が育ちます。

● かかとの上げ下げ

つま先立ちを10回~15回繰り返すだけでも、ふくらはぎと足裏の連動が良くなります。

これにより、膝の関節の動きもスムーズになります。

● 正しい靴の選び方を見直す

足先に1cm程度の余裕があり、かつかかとがしっかり固定される靴を選ぶことが大切です。

靴が合っていないと、足の使い方も崩れ、ひざや腰に負担が広がってしまいます。


◆横須賀市久里浜で巻き爪が気になる方へ

「巻き爪があっても痛くないから…」とそのままにしていませんか?

久里浜 巻き爪 足

見た目の変化だけでなく、体のバランスや膝への影響がじわじわと出てくることもあります。

湘南巻き爪矯正院 久里浜院では手術不要の巻き爪矯正なので、施術直後からいつも通りの靴で歩行ができます!

また、巻き爪のケアだけでなく、足の使い方や靴の選び方までトータルにアドバイスを行っています。

横須賀市久里浜エリアで「なんだか歩きづらい」「巻き爪が足にあり、さらに膝が重たい」といった感覚がある方は、ぜひ一度足元を見直してみましょう。


◆まとめ:足爪から見直す、膝との上手なつきあい方

膝の違和感がどこから来ているのか分からず、不安に感じている方は少なくありません。

でも、足元の爪や指の使い方を意識するだけで、体全体の動きが軽くなったり、立ち姿が安定したりするケースもあるのです。

見落とされがちな“足先の小さなゆがみ”が、毎日の生活に影響を与えているかもしれません。

湘南巻き爪矯正院 久里浜院では、巻き爪に悩む方へのご相談をお受けしております。

巻き爪と膝、そのつながりに気づいたときが、体を整えるきっかけになるかもしれません。

まずは、ご自身の足をゆっくり見つめてみませんか?

★24時間受付中!ネット予約専用ページございます!★

ネット予約はこちら

★月1回無料相談会開催中!★

巻き爪個別無料相談会についての詳細はこちら

関連記事

  1. 久里浜 巻き爪 外反母趾

    外反母趾の原因と対策|足の負担を減らし快適な歩行をサポート

  2. 久里浜 巻き爪 浮き指

    浮き指って何がいけないの?意外と知られていない足の大切な役割…

  3. 久里浜 巻き爪 女性

    外反母趾と足裏アーチの崩れについて

  4. 胼胝と魚の目 巻き爪 久里浜

    胼胝(タコ)と魚の目(ウオノメ)の原因と予防方法

  5. 久里浜 巻き爪 女性

    足の爪が黄ばむ理由とは?

  6. 久里浜 巻き爪 二枚爪

    二枚爪が気になる方へ!今日から自宅でできるやさしいネイルケア…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

初めてご来院の際はカルテの記入等ございますので「予約時間の10分前」にお越しくださいませ。
ネット予約