爪先を見てみて、「あれ、なんだか緑色になってる…?」
ネイルをよく楽しむ方や、
これは一般的に「グリーンネイル」と呼ばれる現象です。
湘南エリアの中でも江ノ島のようにサンダルを履く機会が多い地域
今回はそんなグリーンネイルについて、
■ グリーンネイルって何?
「グリーンネイル」とはその名の通り、
主に人工爪(ジェルネイルやスカルプチュア)
この変色は、
爪の色が変わって見えるようになります。
■ 巻き爪との関係にも注目
実は、グリーンネイルと巻き爪には密接な関わりがあることも。
巻き爪になると、爪が皮膚に食い込みやすくなり、
また巻き爪により爪周りが痛くて絆創膏を貼りっぱなしにしている
湿気が溜まりやすくなることで、
そのため、足元のトータルケアのひとつとして、
■ フットケアの基本習慣を見直そう
日々のケア習慣がとても重要です。
以下のポイントを意識してみましょう。
- 爪を清潔に保つ
ネイルをしている場合は、長期間つけっぱなしにせず、定期的にオフするようにしましょう。 - しっかり乾かす
お風呂やプールの後、足指の間や爪の周りをしっかり洗って乾かすことで、 水分がたまりにくくなります。 - 保湿ケアも忘れずに
乾燥もトラブルの原因になることがあるため、適度な保湿はフットケアに欠かせません。
■ グリーンネイルが気になったら
爪の色が気になるとき、
間違ったケアで爪が薄くなったり、
そんなときは皮膚科に相談してみるのもひとつの方法です。
湘南巻き爪矯正院 江ノ島院/officeは医療機関ではないため、グリーンネイルの治療はおこなっておりません。
ですがケガなどにより爪の変形・変色が起こる変形爪や巻き爪といったフットケアをおこなっています。
病院に相談しても治療できなかった巻き爪や変形爪といったお悩みにお応えしていますので、
※当院は事前予約制です
■ まとめ
爪の色が変わると気分も落ち込んでしまいがちですが、
江ノ島での暮らしを快適に楽しむためにも、
「足元のケアって何から始めたらいいの?」
そんな疑問をお持ちの方は、ぜひ湘南巻き爪矯正院 江ノ島院/officeで一緒に考えてみましょう。
フットケアを通して、
★24時間受付中!ネット予約専用ページございます!★
★月1回無料相談会開催中!★
コメント