「なんだか足の親ゆびの付け根が痛い…」
「歩くと足が疲れやすい」
こうした違和感から外反母趾に気づく方は少なくありません。
外反母趾は足ゆびだけの問題に思えますが、実は足裏全体の「アーチの崩れ」と大きく関わっています。
金沢市でも、巻き爪やタコ、魚の目といったトラブルと並んで外反母趾にお困りの方が金沢巻き爪矯正院へ多くいらっしゃいます。
今回は、その背景とサポート方法についてお伝えします。
足裏にある3つのアーチとは?
人間の足の裏には、大きく3つのアーチがあります。
-
内側縦アーチ:土踏まずの部分にあるアーチ。
-
外側縦アーチ:外側の小指付け根から踵までのアーチ。
-
横アーチ:足ゆびの付け根を横断するアーチ。
この3つのアーチがしっかり機能していることで、歩行のたびに衝撃を分散し、身体全体のバランスを守ってくれます。
アーチが崩れるとどうなる?
アーチが低下したり広がったりすると、外反母趾や扁平足、開張足などが現れやすくなります。
歩行の衝撃を分散してくれるアーチの役割が果たせなくなるため、すこし歩くだけでも足が疲れやすくなります。
さらに、足ゆびで踏ん張る力が弱くなり、歩行のたびに余分な力が加わるため、巻き爪やタコ・魚の目などの爪や皮膚のトラブルにもつながることがあります。
特に金沢市のように歩いて観光や買い物を楽しむ地域では、足の小さな違和感が日常の快適さを大きく左右します。
インソールでアーチを支えるメリット
ここで役立つのがアーチサポート機能のあるインソールです。
-
内側縦アーチを支え、土踏まずをサポート
-
横アーチを持ち上げて足ゆびの付け根の広がりを防ぐ
-
外側縦アーチを補強し、足全体のバランスを整える
インソールを入れることで、地面からの衝撃を吸収しやすくなり、足への負担が軽減されます。
まるで足裏にクッションを入れたような感覚で、歩行が楽になる方も少なくありません。
またインソールだけでなく矯正靴下もオススメです。
靴下なら靴を履いていない自宅などの時間でも履くことができるからです♪
金沢市で「巻き爪」と「外反母趾」の関係を考える
巻き爪と外反母趾は一見別のトラブルに思えますが、実は共通点があります。
外反母趾で足の形が変化すると、親ゆびや人差し指に余計な力がかかり、爪が巻き込みやすくなります。
逆に、巻き爪で足先が痛むと、正しい歩き方ができず体重のかかり方が偏り、外反母趾につながることもあります。
つまり「アーチを支える」ことは、巻き爪予防にも外反母趾予防にもつながる大切なポイントなのです。
インソール選びのポイント
ただし、どんなインソールでも良いわけではありません。
-
足のサイズに合っていること
-
靴とインソールの相性が良いこと
-
長時間歩いても違和感がないこと
このような点を確認しながら、自分に合ったインソールを選ぶことが大切です。
市販のものでも効果を感じる場合もありますので、最初から高いオーダーメイドのインソールを選ぶのも悩まれるかと思いますのでまずは市販のインソールから試してみるのも良いかと思います。
金沢巻き爪矯正院ではアーチサポートのあるインソールや矯正靴下を取り扱っています!
お気軽にご相談くださいね。
金沢巻き爪矯正院でできること
金沢市にある当院では、巻き爪の矯正だけでなく、足全体のケアについてもご相談いただけます。
爪の食い込みや足裏のタコ・魚の目のケアとあわせて、インソールや靴選びのアドバイスも行っています。
「巻き爪も気になるけれど、外反母趾も心配…」
「どんな靴を選んだらいいのかわからない」
そんな方は、一度お気軽にご相談ください!
正しいサポートで足が変わると、毎日の歩行がぐっと快適になります。
まとめ
外反母趾による足の違和感は、足裏のアーチが崩れているサインかもしれません。
アーチサポートのあるインソールは、足を支え、クッションの役割を果たしてくれる心強いアイテムです。
金沢市で外反母趾による巻き爪やタコ・魚の目など足に関するお悩みをお持ちの方は、金沢巻き爪矯正院で一緒に足元のケアを考えてみませんか?
★24時間受付中!ネット予約専用ページございます!★
★月1回無料相談会開催中!★
コメント