金沢市で実績豊富な「巻き爪矯正の専門院」

電話予約
ネット予約
アクセス
お客様の声
よくある質問
巻き爪の原因と予防方法

脱・靴ずれ宣言!新生活を快適にする靴の選び方

春、新しい環境での生活がスタートする方も多い時期です🌸

入学や就職、転勤などで生活リズムが変わると同時に、新しい靴を履く機会も増えてきますよね。

しかし、慣れない靴が引き起こす「靴ずれ」や「巻き爪」「タコ」「魚の目」などの足のトラブルに悩まされてしまう方も少なくありません💦

そこで今回は、金沢市にある巻き爪専門院【金沢巻き爪矯正院】の視点から、足に負担をかけずに快適な毎日を過ごすための靴の選び方を詳しくご紹介します!


🌸靴選びが足トラブルのカギを握っている

足のトラブルは、履いている靴の形や素材、サイズ感が大きく関係しています。

特に新しい靴を履き始めた時期は、足が靴に慣れていないため、トラブルが起こりやすくなります。

例えば、サイズが合っていない靴は、足の指先に圧がかかりすぎたり、足が靴の中で滑ってしまったりして靴ずれが起こります。

これが長時間続くことで、指が圧迫されて巻き爪につながったり、皮膚に負担がかかってタコや魚の目ができてしまうのです。


🌸靴選びのポイント①:足の長さ+ウィズ(ワイズ)をチェック

多くの方が「靴のサイズ=足の長さ」だけで選んでしまいがちですが、実はもう一つ大事な要素が「ウィズ(ワイズ)」です。

ウィズ(ワイズ)とは、足長に対する足の幅の割合をアルファベット表記にしたものです。

靴を選ぶ際に【A B C D E EE EEE EEEE F G】といったアルファベットを見たことがある方もいらっしゃるかと思います。

ウィズは足幅(足の親指の付け根の関節部分の一番出っ張っているところ)と足囲(足の親指のつけ根から小指のつけ根をぐるっと一周した周径のこと)から出します。

このウィズが靴の幅と合っていないと、締めつけ感や靴ずれの原因になります。

最近では、3E、4Eなどの表記がある靴も増えており、幅広の足にも対応できるデザインが増えていますが、実はウィズが狭い方は多いです。

しかし自分のウィズが分からず「とりあえず幅広な靴」を選んでしまい、足トラブルの原因になっている方は少なくありません。

そのためまずは「長さ」と「足幅」「足囲」の3つを測って靴を選ぶことが、足のストレスを減らす第一歩です。


🌸靴選びのポイント②:つま先のゆとりに注目

足の指を自然に広げられる靴を選ぶことも重要です。

爪先が靴先にあたるくらいピッタリなのは足の指が自由に動かせません。

つま先が圧迫されることで、指が曲がり巻き爪につながることがあります。

つま先から靴先は1cm程度ゆとりをもうけて、足指の動きを妨げない靴が正しい靴選びのポイントになります。


🌸靴選びのポイント③:ヒールの高さと安定感

ヒールが高すぎると、つま先に体重が集中しやすくなり、足の前方に大きな負担がかかります。

これがタコや魚の目の原因になったり、足の爪が圧迫されて巻き爪につながったりすることも。

普段使いの靴であれば、ヒールの高さは3cm以下が目安です。

また、ヒールは太いほうが安定します。


🌸靴選びのポイント④:パンプスはストラップつきがオススメ

ヒールのあるパンプスは爪先に重心がかかりやすく巻き爪やタコ・魚の目などのトラブルの原因になりますが、それを予防するためには先ほどご説明した靴選びのポイント①~③に加えてストラップつきのパンプスを選ぶことがオススメです。

足の甲部分にストラップがあることで爪先の前すべりを予防してくれてトラブル予防にもつながります。

金沢市 巻き爪 パンプス


🌸靴選びのポイント⑤:試し履きは夕方がベスト

足は1日の中でもむくみによってサイズが変わることがあります。

特に夕方は足がむくみやすいため、靴選びには最適なタイミングです。

靴屋さんでの試し履きは、できれば夕方に行うのがおすすめです。

また、両足とも試し履きし、店内を数分歩いて違和感がないかを確認しましょう。

店員さんから許可をいただければ、靴を履いて踵の上げ下げもしてみて踵が抜けないかチェックしてみてください。

靴下の厚みも考慮して、普段よく履く靴下を着用して試すと、よりフィット感が分かりやすくなります。


🌸金沢市で足にやさしい生活を

いかがでしたか?

自分の足に合った靴を選ぶことがとても大切です。

足に負担の少ない靴を選ぶことで、毎日の生活がより快適に、そして楽しくなります。

足の不調が起こる前に、今一度靴選びを見直してみませんか?


🌸金沢巻き爪矯正院では足のお悩みに寄り添っています

金沢市にございます金沢巻き爪矯正院では、巻き爪を切らない痛くない施術で矯正しています。

見た目にも目立たない透明で薄い樹脂製のシールのような見た目のプレートを使用しています!

巻き爪だけでなくタコ・魚の目ケアもおこなっています。

また、爪や足の日常生活のちょっとした工夫や靴選びのポイントについて、気軽にご相談いただける環境を整えています。

巻き爪に関するお悩みがある方も、靴選びから見直すことで、足のトラブルを防ぐ一歩を踏み出せます!

新生活をスタートさせる今こそ、自分の足と向き合い、心地よく過ごせる靴選びを意識してみてくださいね。

★24時間受付中!ネット予約専用ページございます!★

ネット予約はこちら

★月1回無料相談会開催中!★

巻き爪個別無料相談会についての詳細はこちら

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

  1. 長年連れ添った巻き爪と無事お別れ!【お客様の声】

  2. 脱・靴ずれ宣言!新生活を快適にする靴の選び方

  3. 爪の表面がむける原因は?

PAGE TOP
初めてご来院の際はカルテの記入等ございますので「予約時間の10分前」にお越しくださいませ。
ネット予約