こんにちは。金沢巻き爪矯正院です。
「爪を短く切りすぎたら、なんだか指先が痛い…」
「靴を履くたびに親指が圧迫されて辛い…」
そんな経験はありませんか?
それ、もしかしたら “深爪” が原因で起こる “陥入爪” かもしれません。
私たちの爪は、日々の生活の中で様々な影響を受けています。
中でも、無意識に爪を短く切りすぎてしまう “深爪” は、爪のトラブルを引き起こす大きな要因の一つです。
陥入爪とは?
陥入爪とは、爪の端が皮膚に食い込んでしまい、赤みや痛み、腫れを引き起こす状態です。
酷くなると化膿して膿が見られたり、出血が起こりやすい肉芽ができてしまうこともあります。
多くの方は「巻き爪」と混同しがちですが、陥入爪は爪のカーブよりも、皮膚への食い込みに注目される現象です。
巻き爪と陥入爪が併発している方もいらっしゃいます。
深爪をすると爪周りの肉が盛り上がりやすくなり、爪がまっすぐ伸びられなくなります。
その結果、伸びてきた爪が周囲の皮膚に入り込み、歩行や靴の圧力などで刺激を受けやすくなります。
陥入爪を引き起こす原因
陥入爪には、深爪以外にもいくつかの原因が挙げられます。
- 足に合わない靴(きつい靴、ゆるい靴)
- 足の変形(外反母趾、内反小趾、開張足等)
- 歩き方の癖
- 乾燥や保湿不足
ですが、深爪が最も多い引き金であることは間違いありません。
一見キレイに見える短い爪も、過度に切ることで指先のバランスを崩してしまうのです。
金沢巻き爪矯正院の陥入爪ケア
当院では、金属ワイヤーやメスを使う方法ではなく、独自の透明なプレートを爪の表面に装着し、やさしく爪の形を整えていきます。
このプレートは薄く目立たないため、普段の生活やお仕事にも支障がありません。
ストッキングにも引っかかりにくく、お客様からも「矯正中でもストッキング履けました!」という喜びの声をいただきました。
また、透明なので目立たず、サンダルを履く季節にも気にせず装着していただけます。
施術は専門のスタッフが丁寧に行い、その方の爪の形・状態・生活スタイルに合わせた無理のないペースで調整していきます。
この陥入爪矯正、巻き爪矯正は提携院含め全国42店舗でおこなっており、総施術は41万回を超えました。
実績ある陥入爪矯正なのでご安心ください✨
陥入爪にならないために
すでに陥入爪でお悩みの方はもちろんですが、予防としても次のような習慣を意識してみてください。
- 爪を切る際は、指先の先端と同じくらいか少しそれより長いくらいで四角く切る
- 爪の角を深く削らない(少しやすりで削る程度)
- こまめな保湿で指先を守る
- サイズが合った靴を選び、つま先に1cmほど余裕をもたせる
当院では、施術と合わせてこうした日常ケアのアドバイスも丁寧にお伝えしています。
最後に
金沢市で深爪がきっかけとなった陥入爪にお困りの方、 「このくらいの痛みなら我慢しよう」と思わずに、ぜひ一度当院へご相談ください。
早めのケアが、快適な毎日を取り戻す第一歩です。
一緒に足元から健康を整えていきましょう!
金沢巻き爪矯正院では月に数回無料相談会を開催しており、ご相談のみでもお越しいただけます。
深爪・陥入爪に関するお悩みは、どうぞお気軽にご連絡ください。
本日は6月最後の無料相談会です。
本日の無料相談会ご希望のお客様は予約空きのご確認をお電話にてご確認ください!
★24時間受付中!ネット予約専用ページございます!★
★月1回無料相談会開催中!★
コメント