「最近、靴下を履くときに足裏が引っかかる」
「歩くときに一部だけ違和感がある」
そんな小さなサインを感じていませんか?
実はそれ、足裏の“タコ(胼胝)”や“魚の目(鶏眼)”ができ始めている合図かもしれません。
放っておくと硬くなってしまい、歩き方のバランスが崩れたり、痛みを感じたりすることも。
今回は、そんな足裏トラブルについて、湘南巻き爪矯正院 秦野院が詳しくお話しします。
👣タコ(胼胝)と魚の目(鶏眼)の違いって?
まずはよく混同される「タコ」と「魚の目」の違いを簡単に見ていきましょう。
-
タコ(胼胝)は、皮膚の表面が分厚くなり、黄色っぽく硬くなる状態。
主に圧力や摩擦が繰り返しかかる場所にできます。
例)足裏の親指の付け根、かかと、指の付け根など。 -
魚の目(鶏眼)は、タコの中心に芯のような硬い部分ができ、それが皮膚の奥へ入り込むことで違和感や痛みを伴います。
見た目は小さくても、押すとズキッとするのが特徴です。
どちらも皮膚が自分を守ろうとする防衛反応によって生まれます。
そのため、単に削るだけでは根本的な解決にならず、原因を探ることが大切です。
👟なぜタコや魚の目(鶏眼)ができるの?
秦野市でも立ち仕事やウォーキングを習慣にしている方が多く、足裏トラブルのご相談を多くいただきます。
原因は1つではなく、いくつかの要素が重なって起こります。
🦶主な原因
-
靴が合っていない
-
小さすぎる靴は足の一部に強い圧をかけ、大きすぎる靴は中で足が滑って摩擦を生みます。
その結果、皮膚が刺激を受けて硬くなってしまいます。
-
-
歩き方のクセ
-
外側重心・内側重心・つま先立ち気味など、歩行のバランスが崩れると、特定の部分に圧力が集中しやすくなります。
-
-
足の構造的な特徴
-
外反母趾や扁平足、浮き指なども、足裏の圧力バランスに影響を与えます。
-
-
乾燥
-
皮膚が乾燥して硬くなると、柔軟性が失われ、さらに摩擦が増えて角質が厚くなります。
-
こうした要因が積み重なり、知らぬ間にタコや魚の目ができてしまうのです。
🚫やってはいけないセルフケア
「硬くなってるから削っちゃおう」
そんなふうに軽石やカミソリで自己処理をしていませんか?
実はそれが悪化の原因になることもあります。
削りすぎると皮膚が刺激を感じ、「これ以上削られないように」と防御反応を起こして、さらに角質を厚くしてしまいます。
また、深く削ることで皮膚を傷つけ、雑菌が入るリスクも。
セルフケアでできるのはあくまで表面のケアまで。
芯があるような魚の目(鶏眼)は、専門の知識と器具を使って安全にケアすることをおすすめしています。
🧴湘南巻き爪矯正院 秦野院のケアとは?
湘南巻き爪矯正院 秦野院では、専用の器具を使って安全に角質を除去しています。
お痛みが出ないように、少しずつ丁寧に硬くなった部分を取り除きます。

さらに、ただ削るだけではなく、
・どこに圧力がかかっているのか
・靴や歩き方に問題がないか
・再発を防ぐにはどうしたらいいか
といった点までしっかり確認します。
施術後は、足の状態に合わせて以下のようなアドバイスも行っています。
-
おうちでできる簡単なフットケア
-
保湿のタイミングやおすすめのケア用品
-
靴の選び方やインソールのご提案
「再びタコや魚の目ができにくい足づくり」を目指して、一人ひとりに合わせたサポートをしています。
🩰タコ・魚の目を防ぐための3つの習慣
1️⃣ 足に合った靴を選ぶ
特に長時間履く靴は「つま先の余裕」「かかとのフィット感」「足幅」をしっかり確認。
靴下を履いた状態で試し履きをするのがポイントです。
2️⃣ 毎日の保湿を忘れずに
お風呂上がりにかかとや足裏にクリームを塗ることで、皮膚の柔軟性を保てます。
乾燥は硬化の第一歩です。
3️⃣ 足を観察する習慣をつける
お風呂のあとに足の裏をチェックするだけでもOK。
早めに気づけば、タコや魚の目になる前に対処できます。
🌿まとめ|小さな違和感を見逃さないで!
靴下が引っかかる、足裏が硬い、歩くときに違和感がある…。
それは体が出している「足裏からのサイン」です。
秦野市にある湘南巻き爪矯正院 秦野院では、タコ(胼胝)や魚の目(鶏眼)のケアを通して、足元の健康を守るお手伝いをしています。
「痛くない施術」
「清潔で安心な空間」
「再発を防ぐためのサポート」
を大切にしています。
ご自身の足裏が気になる方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
スタッフが丁寧に足の状態を拝見し、あなたに合ったケア方法をご提案いたします。
📍湘南巻き爪矯正院 秦野院
秦野市で巻き爪やタコ(胼胝)・魚の目(鶏眼)などの足トラブルにお悩みの方へ
切らない痛くない安心のフットケアを提供しています。
★24時間受付中!ネット予約専用ページございます!★
★月1回無料相談会開催中!★


この記事へのコメントはありません。