みなさんは、普段靴を履くときに「靴ベラ」を使っていますか?
もし「使っていない」「面倒だからそのまま足を入れてる」という方がいたら、今日からぜひ靴ベラを使ってみてください!
その理由を今回はお伝えします。
靴ベラを使わないと、靴と足に何が起きる?
靴ベラを使わずに靴を履くと、かかとの部分を押しつぶすような形で無理に足を入れることになります。
かかとにはヒールカウンターという硬い芯が入っているのですが、かかとを押しつぶしながら履いてしまうとこのヒールカウンターはダメになってしまいます。
さらにこの「かかとの踏み込み」は靴にダメージを与えるだけでなく、実はあなたの足や爪にも少しずつ悪影響を及ぼしているのです。
かかとがしっかり硬くないと歩行時に踵部分がグラグラしてしまい、不安定な歩行になります。
するとかかとが傾いてしまう回内がおこります。
この回内足が酷くなった過回内になってしまうと外反母趾や扁平足といった足の変形や巻き爪といった爪の変形も起こってしまうことがあります。
巻き爪のリスクも高まる
ということで踵部分をつぶしてしまうと巻き爪リスクも高まってしまいます。
湘南巻き爪矯正院 秦野院には、秦野市内だけでなく近隣からも多くの方が巻き爪のご相談でいらっしゃいます。
その中で意外と多いのが、「知らず知らずのうちに靴の履き方が原因になっていた」というケースです。
靴ベラを使わずに靴を履いている方に多く見られるのが、かかとが靴にしっかりフィットしていないことや、足指が靴の中で前方に滑りやすくなっていること。
これが爪を圧迫する原因になり、巻き爪や足の変形へと繋がることがあるのです。
靴ベラは“足元の守り神”
靴ベラは単なる道具ではなく、足元の健康を守る大切なアイテムです。
たった数秒で靴をスムーズに履けるだけでなく、靴の型崩れを防ぎ、かかとや足指にかかる負担も軽減してくれます。
また、靴ベラを使うことで自然と正しい姿勢で靴を履く習慣がつきます。
姿勢が良くなると、歩き方も安定し、足の筋肉やバランス感覚にも良い影響を与えてくれます。
靴の寿命も延ばせる
靴ベラを使うことで靴のかかとがつぶれず、長持ちするというのも大きなメリットです。
お気に入りの靴が長く使えるのは嬉しいですよね。
靴の型崩れは見た目だけでなく、足へのフィット感にも関わってきますので、靴本来の性能を保つためにも靴ベラは欠かせません。
秦野市で巻き爪や足のケアをご相談の方へ
秦野市で巻き爪のお悩みがある方、自分でなかなか原因が分からないという方も多くいらっしゃいます。
靴の履き方や選び方、歩き方、爪の切り方といった「日常の小さなクセ」が爪に大きな影響を与えていることもあるのです。
湘南巻き爪矯正院 秦野院では、巻き爪のケアはもちろんのこと、再発予防に向けた日常のアドバイスにも力を入れています!
靴の選び方や履き方を丁寧にお伝えしていますので、お気軽にご相談くださいね。
最後に
「たったそれだけ?」と思うかもしれませんが、靴ベラを使うという日常の小さな習慣が、巻き爪や足トラブルを防ぐ第一歩になります。
足元を整えることは、健やかな毎日を送るうえでとても大切なこと。
ぜひ今日から靴ベラを使って、足と爪に優しい生活をスタートしてみてくださいね!
巻き爪にお悩みでしたら手術不要の切らない痛くない施術をおこなっている当院へご相談ください😊
靴の履き方や選び方などもサポートいたします!
湘南巻き爪矯正院 秦野院では、秦野市で巻き爪や足の悩みに向き合いながら、地域の皆様の健康をサポートしています。
秦野市周辺で巻き爪にお困りの方、ご来院をお待ちしております!
★24時間受付中!ネット予約専用ページございます!★
★月1回無料相談会開催中!★
この記事へのコメントはありません。