夏の暑さが落ち着き、空気が澄んで過ごしやすい秋。
お出かけやウォーキング、スポーツを楽しむには絶好の季節です。
そんな秋だからこそ取り入れたいのが フットケア。
足元は日々の生活を支える大切な部分ですが、つい後回しになりがちです。
秦野市は自然が豊かでハイキングやウォーキングコースも多いため、季節の変わり目に足をしっかり整えておくことが、快適な毎日につながります。
今回は「秋にやりたいフットケア」をテーマに、日常に取り入れやすい習慣やポイントをご紹介します。
秋は足元を見直すチャンス
夏の間はサンダルや素足で過ごすことが多く、足が蒸れにくい環境でした。
ところが秋になると、靴下やブーツを履く時間が長くなり、爪や足の皮膚に負担がかかりやすくなります。
-
爪が靴に当たって気になる
-
足先が乾燥してカサつく
-
歩き疲れが出やすい
こうした小さな不快感も、放置すると歩くことへの意欲を下げる原因になることがあります。
秋は気候が穏やかで足元ケアを始めやすい季節。
習慣づけるのにぴったりなタイミングです。
秋におすすめのフットケア習慣
1. 爪の長さを整える
足の爪が長すぎると靴に当たりやすく、短すぎると指先に負担がかかります。
理想は指先と同じくらいの長さ。
深爪や角を丸く切りすぎるとトラブルにつながることもあるため、正しい切り方を心がけましょう。
自分で整えるのが難しい方は、秦野市の湘南巻き爪矯正院 秦野院で行っている爪切りサービスをご利用いただけます。
お気軽にご相談くださいね!
2. 乾燥対策を忘れずに
秋は空気が乾燥してくるため、足の皮膚もカサつきやすくなります。
特にかかとは硬くなりやすいため、クリームやオイルを使って保湿を続けることが大切です。
爪も乾燥をするので爪の保湿も忘れずに!
3. 靴と靴下の選び方
秋はブーツや厚手の靴下を履くことが増える季節です。
足に合わない靴を履き続けると、爪や足の形に負担をかけることになります。
つま先に10mm程度の余裕があり、足幅に合った靴を選びましょう。
また、吸湿性のある靴下を選ぶことで蒸れを防ぎやすくなります。
5本指の靴下もオススメです!
湘南巻き爪矯正院 秦野院ではインナー5本指の矯正靴下も取り扱っています。
足裏のアーチ崩れによる外反母趾、内反小趾、開張足などお悩みの方にオススメです!
巻き爪予防にもなります😊
詳しくは当院スタッフへお気軽にお声がけください♪
4. ウォーキング後のセルフケア
秦野市にはウォーキングを楽しめる場所がたくさんあります。
歩いた後は湯船に浸かりながらマッサージをして血行を促すのがおすすめです。
運動後のセルフケアを習慣にすると、翌日の疲れも残りにくくなります。
巻き爪と秋のフットケア
秋は靴の圧迫や乾燥によって巻き爪が気になりやすい季節でもあります。
特に長時間のウォーキングやスポーツを楽しむ方は、足先に大きな負担がかかりやすいため注意が必要です。
湘南巻き爪矯正院 秦野院では巻き爪や陥入爪に悩むお客様に対して透明の特殊なプレートを使って爪のカーブを整える施術を行っています。
プレートは目立ちにくく、普段通りに靴を履いたり運動をしたりできるのが特徴です。
「爪先に違和感を覚えるけれど、自分ではどうしたらいいかわからない」
「歩きたいのに足先が気になる」
そんな方も、まずは気軽に足元をチェックするつもりでご来院いただければと思います。
無料相談会は10/6(月)~10/8(水)に開催いたします!
フットケアは日常の積み重ね
フットケアというと特別なことをしなければならないと思われがちですが、実は「爪を正しく整える」「乾燥を防ぐ」「靴選びを工夫する」といったシンプルな習慣の積み重ねです。
秦野市にお住まいの方の中には、日々のお散歩や買い物でたくさん歩く方が多くいらっしゃいます。
そんな生活を長く楽しむためにも、秋から足元を意識したケアを始めてみてはいかがでしょうか。
まとめ
秋はフットケアを始めるのに最適な季節です。
秦野市でウォーキングやお出かけを楽しむ方にこそ、足元の快適さを守る習慣が大切になります。
湘南巻き爪矯正院 秦野院では、爪切りから巻き爪ケアまで幅広く対応し、一人ひとりの足の状態に合わせたサポートを行っています。
「秋から巻き爪やタコ・魚の目のフットケアを始めたい」
「爪の切り方に不安がある」
「陥入爪が気になる」
そんな方は、ぜひ当院までお気軽にご相談ください。
★24時間受付中!ネット予約専用ページございます!★
★月1回無料相談会開催中!★
この記事へのコメントはありません。