外反母趾の親指が巻き爪…その2つ無関係ではありません!

秦野市 巻き爪 外反母趾

日常生活の中で、足の親指に違和感を感じることはありませんか?

特に親指の付け根が外側に出っ張る外反母趾と、爪が皮膚に食い込む巻き爪の両方に悩まされている方は少なくありません。

実は、この2つのトラブルは無関係ではなく、深く関係していることをご存じでしょうか?

今回は、外反母趾と巻き爪の関係について詳しくお伝えし、日常生活で気をつけるべきポイントをご紹介します。


1. 外反母趾と巻き爪、それぞれの特徴

まずは、外反母趾と巻き爪がどのようなものなのかを簡単に整理してみましょう。

外反母趾とは?

外反母趾とは、足の親指が小指側に曲がり、付け根の関節が外側に突出する状態を指します。

足のアーチが崩れることで起こりやすくなり、以下のような特徴があります。

  • 親指の付け根が出っ張り、靴に当たると痛みを感じることがある
  • 足指のバランスが崩れ、歩き方に影響が出る
  • 親指が曲り靴に当たって痛むので靴選びに困ることがある

巻き爪とは?

巻き爪とは、爪の端が内側に巻き込むように変形し、周りの皮膚に食い込んでしまう状態を指します。

足の親指に発生しやすく、以下のような特徴があります。

  • 爪が皮膚に食い込むことで違和感を覚える
  • 深爪をすると悪化しやすい
  • 靴の圧迫が原因となることがある

2. 外反母趾と巻き爪の関係

外反母趾と巻き爪が同時に起こりやすいのには、いくつかの共通する原因があります。

① 足の形の変化による影響

外反母趾になると、親指の向きが変わることで、爪の形にも影響が出ます。

足の爪は歩行時に地面から均一な圧がかかることで真っ直ぐな形に保たれるため、親指の向きが変わり不均一な圧がかかることで巻き爪になりやすくなります。

② 靴による影響

外反母趾の方は親指の付け根が靴に当たって痛くなるのが嫌だから…と大き目の靴幅の靴を選ぶ方も多いです。

しかし大き目の靴幅の靴を履いていると靴の中で足が動いてしまい爪先に負荷がかかりやすく、巻き爪のリスクが高まります。

③ 歩き方の影響

外反母趾の方は、親指の付け根に体重をかけにくくなるため、足の指をうまく使えなくなります。

その結果、爪に適切な刺激が加わらず、爪が正しく伸びずに巻きやすくなります。

④ 足のアーチの崩れ

外反母趾の原因の一つに、足のアーチが崩れることが挙げられます。

アーチが崩れると、足の指に均等に力がかからなくなり、巻き爪が起こりやすくなります。


3. 日常生活で気をつけるポイント

外反母趾と巻き爪の関係を理解したところで、日常生活でできる対策をいくつかご紹介します。

① 足に合った靴を選ぶ

外反母趾や巻き爪を防ぐためには、靴選びがとても重要です。

    • 靴先が自分のつま先の形と同じものを選ぶ(つま先はおおよそ3タイプに分かれます)

秦野市 巻き爪 爪先

  • ヒールが高すぎないものを選ぶ
  • 靴の中で足が動かないよう、足長だけでなく足囲・足幅も測って靴を選ぶ

② 足指をしっかり使う歩き方を意識する

足の指をしっかり使うことで、巻き爪のリスクを軽減できます。

  • 地面をしっかり踏みしめて歩く
  • かかとだけでなく、足の指全体でバランスを取る
  • つま先立ちのトレーニングを取り入れる

③ 爪のケアを正しく行う

巻き爪を防ぐためには、爪の切り方も重要です。

  • 深爪をしない
  • 爪の端を丸く切らず、まっすぐに整える
  • 爪の乾燥を防ぐために保湿をする

④ 足のストレッチやトレーニングを取り入れる

足の筋力を鍛えることで、外反母趾や巻き爪の予防につながります。

  • 足の指でグーチョキパーをするトレーニング
  • タオルを足の指でつかむ運動
  • 足の裏のマッサージをする

まとめ

外反母趾と巻き爪は、一見別々のトラブルのように見えますが、実は深く関係しています。

外反母趾が進行すると、足のバランスが崩れ、巻き爪のリスクが高まるため、早めに足の状態を確認することが大切です。

秦野市で巻き爪や外反母趾にお悩みの方はお気軽に湘南巻き爪矯正院 秦野院へご相談ください!

当院では巻き爪矯正の施術と合わせて巻き爪予防・足トラブル予防のサポートもおこなっています。

靴の選び方や爪の切り方などもお話し致しますので、安心してお越しくださいませ!

また日頃お忙しく、足や爪のケアがしっかりとできない方にはアーチサポートのあるインソールや矯正靴下など「履くだけ」で足にアプローチをかけられる厳選した足ケア用品も当院では取り扱っておりますのでお気軽にご相談ください。

いかがでしたか?

外反母趾、巻き爪の共通原因などを中心にお話しさせていただきました。

皆様もぜひ普段の靴選びや歩き方を見直してみましょう。

日常のちょっとした工夫で、足の健康を守ることができます。

足のトラブルを防ぎ、快適な生活を送りましょう!

★24時間受付中!ネット予約専用ページございます!★

ネット予約はこちら

★月1回無料相談会開催中!★

巻き爪個別無料相談会についての詳細はこちら

関連記事

  1. 秦野市 巻き爪 女性

    爪の役割を徹底解説!足元の健康を守るために知っておきたいこと…

  2. 秦野市 巻き爪 女性

    更年期に起こりやすい爪のトラブルとは?

  3. 秦野市 巻き爪 ウォーキング

    アーチサポートのあるインソールで足トラブルを予防する方法

  4. 秦野市 巻き爪 春

    春にやるべきネイルケアとは?爪を健康に保つためのポイント

  5. 秦野市 巻き爪 女性

    巻き爪が肩こりの原因になる理由とは?

  6. 秦野市 巻き爪 足

    外反母趾と巻き爪の関係について

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

初めてご来院の際はカルテの記入等ございますので「予約時間の10分前」にお越しくださいませ。
ネット予約