皆さんは靴を買うとき、どんな基準でサイズを選んでいますか?
多くの方が「自分の足の長さ」を目安にしているのではないでしょうか。
実際、靴のサイズ表記は23cmや25cmといった“長さ”で表示されています。
しかし、本当に大切なのはそれだけではありません。
八王子市で巻き爪に悩まれて湘南巻き爪矯正院 町田院へご来院される方の中には、「きちんとサイズを選んでいるのに爪が食い込む」「靴を履くと足が痛い」とおっしゃる方が少なくありません。
実はそれ、足の“長さ”以外の要素が見落とされていることが原因の一つなのです。
今回は、靴選びで知っておきたいポイントをわかりやすくご紹介します。
1. 足のサイズには「幅」と「高さ」がある
足のサイズを考えるとき、長さだけでは不十分です。
実は足には「足幅」と「足囲」があります。
例えば同じ24cmの足でも、幅が広めの方と細めの方では適した靴がまったく違います。
幅が狭い靴を無理に履けば爪や足の横側に強い圧がかかり、巻き爪や魚の目の原因にもなります。
逆に幅が広すぎれば足が靴の中で動きすぎて摩擦が起こり、靴擦れのリスクや外反母趾リスク、開張足リスクが高まります。
また、甲の高さも重要です。
甲が高い方が甲部分の低い靴を履くと、足全体が圧迫されて窮屈になります。
「長さは合っているのにきつい」と感じる方は、この甲の高さが合っていないことが多いのです。
2. 試し履きは必ず「両足」で
意外と知られていませんが、人間の左右の足は大きさが微妙に異なります。
右足が0.3cm大きい、左足の幅が広い、といった差は誰にでもあります。
そのため、片足だけ履いて「ぴったり」と思っても、もう片方がきついこともあるのです。
試し履きをする際は必ず両足で。
さらに、立った状態や歩いたときに足が前にずれる感覚がないかを確かめましょう。
お仕事や通学で長時間歩く方は特に、歩行時のフィット感が快適さに直結します。
3. つま先には「ゆとり」が必要
靴を履いたとき、つま先に少し余裕があるのが理想です。
目安は約1cm。
これがないと爪先が常に圧迫され、巻き爪や爪の変形につながりやすくなります。
「余裕があると靴が大きく感じる」という方もいますが、踵がしっかり固定されていれば問題ありません。
また靴紐をしっかり結ぶことで足が靴の中で動くのを予防できます。
足が前に滑らず、つま先のゆとりが快適さにつながります。
3. 時間帯によって足のサイズは変わる
人間の足は朝と夜でサイズが変わることをご存じですか?
立ったり歩いたりするうちに足がむくみ、夕方には0.5cmほど大きくなることもあります。
そのため、靴を買うときは午後〜夕方の時間帯に試し履きをするのがおすすめです。
八王子市で「日中は平気なのに夕方になると靴がきつく感じる」という声もよく耳にします。
これは時間帯による足の変化が影響しているのです。
5. ライフスタイルに合わせた靴選びを
靴はただ「歩くための道具」ではなく、生活スタイルに合ったものを選ぶことが大切です。
例えば、
-
八王子市内で通勤・通学が多い方 →仕事・学校で指定の靴を履かなければならなければそれ以外の時間で足に合う靴を履くようにする
-
冠婚葬祭などフォーマルな場 → しっかり足囲・足幅も測り足に合った靴を選ぶ
-
長時間立ち仕事 → インソールを活用して負担軽減
といったように、シーンごとに適した対応をすることが足と爪を守るポイントです。
まとめ
靴のサイズを「長さ」だけで選んでしまうと、思わぬトラブルにつながることがあります。
-
足には幅と甲の高さがある
-
両足で試し履きをする
-
つま先に1cmの余裕を持たせる
-
時間帯も考慮する
八王子市で巻き爪に悩まれる方の多くが、靴の選び方を見直すことで足元の快適さを取り戻しています。
普段何気なく履いている靴ですが、その選び方ひとつで日常の歩きやすさが大きく変わるのです。
湘南巻き爪矯正院 八王子院では、巻き爪矯正や陥入爪矯正といった爪のお手入れだけでなく、足や靴に関するアドバイスも行っています。
「靴選びに自信がない」
「巻き爪になりやすい」
と感じている方は、ぜひお気軽にご相談ください。
★24時間受付中!ネット予約専用ページございます!★
★月1回無料相談会開催中!★
コメント