今から夏に向けて始めよう!自宅でできるフットケア

八王子市にお住まいの皆さま、こんにちは!

八王子の巻き爪の専門院 湘南巻き爪矯正院 八王子院です。

夏が近づくと、サンダルや素足で過ごす機会が増え、足元のケアが気になる季節ですね。

特に、巻き爪や胼胝(たこ)、鶏眼(うおのめ)などのトラブルがあると、見た目だけでなく歩行にも影響を及ぼすことがあります。

そこで今回は、自宅でできるフットケアの基礎についてご紹介します!

巻き爪や胼胝・鶏眼予防にもなるのでぜひ最後までお読みくださいね


フットケアの重要性

足は私たちの体を支える大切な部分です。

日々の生活の中で、足には多くの負担がかかっています。

特に、巻き爪や胼胝、鶏眼などのトラブルは歩行時の痛みや不快感を引き起こすことがあります。

これらのトラブルを予防・軽減するためには、日頃からのフットケアが重要です。


自宅でできるフットケアの基礎

1. 足の洗浄と保湿

毎日の入浴時に、足を丁寧に洗いましょう。
八王子市 巻き爪 足
指の間や爪の周りもしっかりと洗浄し、清潔を保つことが大切です。

もし足の爪にゴミが溜まっているようでしたら楊枝などで掻き出すと指を傷つけてしまうかもしれません。

なので柔らかい爪用ブラシや柔らかい歯ブラシで優しく洗いましょう。

足を洗う際に

「足に胼胝や鶏眼がないか」

「爪の形が変形していないか」

「足の形が変形していないか」

ぜひ毎日チェックしてみてください。

足トラブルは早期発見、早期対応をすることで悪化を食い止めることができる可能性が高いです。

重度の巻き爪になってしまうとそこから矯正をスタートすると終了までお時間がかかる傾向にあります(個人差はあります)

ぜひ早めに気づいて早めに対応しましょう!

そして洗浄後は、保湿オイルやクリームを使って足全体をマッサージするように塗布し、乾燥を防ぎましょう。

2. 爪のケア

爪は定期的に切り、適切な長さを保ちましょう。

深爪は避け、指先の先端と同じ長さを目安に切りましょう。

また、爪の角を丸く切らずに少しヤスリで削る程度にすることがポイントです。

これにより、巻き爪の予防につながります。

3. 胼胝・鶏眼のケア

胼胝や鶏眼ができやすい方は、角質を定期的にケアすることが大切です。

市販のフットファイルや軽石を使って、硬くなった角質を週に1回程度優しく削りましょう。

ただし、削りすぎには注意が必要です。

削った後は必ず保湿を忘れずに!

4. 足のストレッチとマッサージ

足の筋肉を柔らかく保つために、ストレッチやマッサージを取り入れましょう。

足指を広げたり、足裏をマッサージすることで、血行が促進され、疲労回復にも効果的です。

5. 靴の見直し

足に合った靴を選ぶことも、フットケアの一環です。

サイズが合わない靴や、つま先が狭い靴は、巻き爪や胼胝、鶏眼の原因となることがあります。

自分の足に合った靴を選び、適切なインソールを使用することをおすすめします。

湘南巻き爪矯正院 八王子院は巻き爪矯正や胼胝・鶏眼ケアだけでなく、自分に合った靴の選び方などもサポートして根本原因から巻き爪や胼胝・鶏眼を予防していくお手伝いをおこなっています!


まとめ

夏に向けて、足元のケアを始めることで、快適な季節を過ごすことができます。

自宅でできるフットケアを習慣にし、巻き爪や胼胝、鶏眼などのトラブルを予防しましょう。

八王子市でフットケアに関するご相談がありましたら、湘南巻き爪矯正院 八王子院までお気軽にお問い合わせくださいね!

★24時間受付中!ネット予約専用ページございます!★

ネット予約はこちら

★月1回無料相談会開催中!★

巻き爪個別無料相談会についての詳細はこちら

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP
初めてご来院の際はカルテの記入等ございますので「予約時間の10分前」にお越しくださいませ。
ネット予約